- 運営しているクリエイター
#アート
【建設現場リポート・番外編】ご来場ありがとうございました!! 11/5 開館500日前プレイベント
快晴の秋空のもと、鳥取県立美術館は開館まで“ほぼ”500日前を迎えました。オープニングセレモニーから多くの方々にご参加いただき、総勢3500人のお客様にご来場いただきました。大人気の建設現場見学ツアーや高所作業車乗車体験のほか、多彩なワークショップやプログラムの数々、キッチンカーなど賑やかな雰囲気に包まれました。ご来場された方々の表情から、五感をフルに開き、このひと時を存分に楽しんでいただけたので
もっとみる【建設現場リポート】 建設現場の春-上棟に向けて(2023.4)
だんだんと暖かくなり、本格的に春を感じられるようになりました。春といえば、新たな出会いもあればお別れもある、ちょっぴり切ない季節ですね。建設現場でも、一心に大重量の部材を持ち上げ、現場作業を支えてくれた120tクローラクレーンとのお別れの時が来ました。さえぎるものがない大空が広がる倉吉では「美術館はここだよ!!」とその大きな存在感で示してくれていました。また、美術館建設現場ツアーの重機操縦体験では
もっとみる【建設現場リポート】ついに3階床コンクリート打設の工程に!!(2023.1)
晴れ渡る青空のもと、建設現場では3階の床スラブが着々と形になってまいりました!! 西側エリアは既にコンクリート打設が完了し現在養生中。中央から東側エリアでは、職人さんたちによって鉄筋どうしを括り付ける結束作業が進められております。写真撮影が追い付かないほど素早く、無駄のない動きに目を奪われます。
▼3階西側エリア
▼鉄筋結束作業の様子
▼3階から2階「常設展示室3」と「中央ギャラリー」を見下
【建設現場リポート】堅牢な北側、開かれた南側(2022.11)
秋の日はつるべ落とし。日が暮れるのが早くなってきましたね。トップの写真はある日の夕暮れ、仮囲いの外から見た2階床面のコンクリート打設の様子です。数日後に現場に入ると、しっかり床面が出来上がっていました。
▼緑色の線で仕切られた安全通路
▼踏んではいけない墨出し線
2階床面のコンクリートは、1階の壁面とつながっています。
▼西側の外壁
これまで建設現場で見てきたものは完成後には見えなくなる
【建設現場リポート】 “いいとこどり”のハイブリッドですくすく大きくなっています(2022.10)
夏の暑さをやりすごしたと思ったら、急に朝晩冷え込むようになり、あっというまに季節が移り変わっております。建設現場を久々に訪れると、仮囲いの高さを超えて足場や鉄筋の姿が見えるようになっていました。ちょっと見ない間にこんなに大きくなって…!
場内に入ると当然ながら1階の床が出来上がっており、歩けるようになっていました。
▼東側エントランス部分
手前にちょっとした段差 があるのがわかるでしょうか。
【建設現場リポート】建設現場は開かれた学びの場でもある(2022.04)
4月に入り、本格的な杭打ち工事を進めています。
建設予定地の地盤は事前の地盤調査よりとても固いことが分かっています。 杭の総数は109本!地面をぐるぐると20mほど掘り進め、その後位置によって異なる建物の荷重を支えるために設計された径・仕様の杭を打ち込んでいきます。(より荷重がかかる場所程太い径の杭が設計されています)
「隣接する大御堂廃寺跡(飛鳥時代の7世紀中頃創建とされる山陰地方最古級の大
【建設現場リポート】看板にかける想い(2022.03)
県立美術館建設地付近を通ると、何やら楽し気な看板や旗類が目に入ってきます。今回はそんな隠れた見どころ、看板類を取り上げます。(ややマニアックですかね)
"仮囲い"はフォトスポット!?
まずはじめに、建設現場付近に来ると目に飛び込んでくる建設予定地をぐるっと囲む白い仮囲い。こちらは人の手で一枚一枚設置しており、県立美術館ができるまで、まちの風景のひとつになります。今回、そんな仮囲いを大きなキャン
いよいよ建設着工に向け、準備工事が始まっています!
2025年春(24年度中)に開館を控える鳥取県立美術館。開館まで残り3年を迎える今年、2年間の設計期間を経て、いよいよ建設着工に向けて現場が動き出しました。
山陰の冬景色らしい雪が積もる1月上旬。
まずは建設工事や建築資材を置く範囲に仮囲いを設置するため、対象範囲にある既存物の解体・撤去工事が進みます。それに合わせて、敷地や建物位置の測量をしたり、留意しないといけない敷地境界を確認したりと、様々